インセットモザイククロッシェの編み方
往復編みで編めるモザイククロッシェの編み方。 この写真のサンプルを編んでみましょう。 |
かぎ針編みのモザイク編みの一種である『インセットモザイククロッシェ』の編み方と編み図の読み方を紹介します。インセットモザイククロッシェとは往復編みで編むことのできるモザイク編みです。
今回は細編みを使う方法について説明します。
モザイク編みの種類についてはこちらの記事をご参照ください。
かぎ針編みのモザイククロッシェ(モザイク編み)の種類インセットモザイククロッシェでは一往復ごとに糸の色を変えます。
作品の編み上がりまで糸を切らずに編むことができます。
でてくる編み方
- 鎖編み
- 細編み
- 長編み(2段下の同色の段から頭の目を拾う)
編み図と編み方の読み方のルール
行き、帰り共に共通ルール
編み図は右から左、下から上の順に読む。
1段目以外は立ち上がりの鎖編みをしない。
糸を変えるときは、段の終わりの細編みの最後を引き抜く際に新しい糸を引き抜く。
使っていた糸はそのままにしておく。
各段で使う糸は指定色の1色のみ。
編み図で示されている1段につき、実際は行きと帰りの2段を編む。段を数えるときには、この2段セットを1段と数える。
行き(表)=Forwardを『F』、帰り(裏)を=Backを『B』と表記する。
行きのルール
無印で段の指定色のマスの場合には細編みを編む。
無印で段の指定色ではないマスの場合(上の目に『↓』がある目)は、1目につき鎖編み1目を編む。
※注意:私は1目につき鎖編み1目を対応させていますが、指定の目数に対して鎖編みは+1目とする場合も多くあります。例:3目分に対して鎖編みを4目編む。
鎖編みの数を実際に対応する目数より多くする理由は、鎖編みのサイズが他の目の頭のサイズに比べて小さくなりやすいからです。ですので鎖編みを引っ張りすぎずに、他の目と同じサイズに編むことができれば+1目する必要はないと考えています。(追記:23.8.23)
編み図に『↓』がある場合には長編みを編む。
※注意:長編みの位置を示す記号には『✕』や『V』が使われる場合や無印の場合もある。
長編みは2段下の目の頭のループ2本を拾って編む。
帰りのルール
編み図を参照しなくても行きの目を見て編める。
行きで細編み、長編みを編んだ目には長編みを編む。
行きで鎖編みで飛ばした目は同じように鎖編みで飛ばす。
インセットモザイククロッシェを編んでみましょう
画像を多く載せていますので、ご自分の編んでいる部分と照らし合わせながら編んでみてくださいね。
この編み図は2~9部分の8目を繰り返し編むパターンになっています。
この8目分x9段を1模様と数えます。
練習がしやすいように印刷用のPDFファイルをご用意してあります。
こちらからダウンロードしてお使いください。
上のルールを元に編み図を読んでみるとこんな感じになります。 4段目以降も同じ要領で解釈していきます。 |
作り目:
鎖編み19目
1段目(青)
(F):鎖編み1目で立ち上がり、細編み19目編む。
(B):細編み19目で戻り、最後の目で糸をピンクに変える。
*これ以降も段の最後の目で次の色に変えてください。以降省略します。
2段目:ピンク
(F):【1】細編み、
【2~3】細編み、【4】鎖編み1目、
【5~7】細編み、【8】鎖編み1目、【9】細編み
【10~11】細編み、【12】鎖編み1目、
【13~15】細編み、【16】鎖編み1目、【17】細編み、
【18~19】細編み
(B):Fで細編みを編んだ部分には細編み、鎖編みを編んだ部分は鎖編みを編む。
F(行き)のあと編地を裏返してB(帰り)を編んでいるところ。 【16】の部分は鎖編みが編まれているので、Bでも鎖編みを編み、その目は飛ばす。 |
3段目:青
(F):【1】細編み、
【2】細編み、【3】鎖編み1目、
【4】長編み、【5】鎖編み1目、【6】細編み
【7】鎖編み1目、【8】長編み、【9】鎖編み1目、
【10~17】2~9を繰り返す
【18~19】細編み
【4】は前々段の細編みの頭の目(2本とも)を拾って長編みを編む。 |
矢印で示している部分は鎖編みを編んだところ。 Bも同じ部分は鎖編みで飛ばす。 |
(B):Fで細編みと長編みを編んだ部分には細編み、鎖編みを編んだ部分は鎖編みを編む。
4段目:ピンク
F:【1】細編み
【2】鎖編み、【3】長編み、【4】細編み、【5】鎖編み、
【6】鎖編み、【7】長編み、【8】細編み、【9】長編み
【10~17】2~9を繰り返す
5段目:青
(F):【1】細編み
【2】長編み、【3~5】細編み、
【6】長編み、【7~9】細編み
【10~17】2~9を繰り返す、
【18】長編み、【19】細編み
F:【1】細編み
【2】鎖編み、【3~5】細編み、
【6】鎖編み、【7~9】細編み
(B):Fで細編みと長編みを編んだ部分には細編み、鎖編みを編んだ部分は鎖編みを編む。
7段目:青
(F):【1】細編み、
【2】長編み、【3】鎖編み1目、
【4】細編み、【5】鎖編み1目、【6】長編み
【7】鎖編み1目、【8】細編み、【9】鎖編み1目、
【10~17】2~9を繰り返す
【18~19】細編み
(B):Fで細編みと長編みを編んだ部分には細編み、鎖編みを編んだ部分は鎖編みを編む。
8段目:ピンク
(F):【1】細編み
【2】細編み、【3】長編み、【4】鎖編み
【5】長編み、【6】細編み、【7】長編み
【8】鎖編み、【9長編み】
【10~17】2~9を繰り返す
【18~19】細編み
(B):Fで細編みと長編みを編んだ部分には細編み、鎖編みを編んだ部分は鎖編みを編む。
9段目:
9
F:【1】細編み
【2~3】細編み、【4】長編み
【5~7】細編み、【8】長編み、【9】細編み
【10~17】2~9を繰り返す
【18~19】細編み
B:全て細編みで編む。
完成です。
裏側はフラットな仕上がりになる。 |
お読みいただきありがとうございました
次回はオーバーレイモザイク編みの図案(グラフ)の読み方の解説をします。
今回の編み方に比べると簡単に感じると思います。
オーバーレイモザイククロッシェ(モザイク編み)の編み方解説
Twitterではブログに載せる前のアレコレを投稿してます。
ご質問やご感想などお気軽にお知らせください♪
このブログを100円からサポートする
Crochet and Meの記事がお役に立てましたらサポートをお願いします。
これからもかぎ針編みの楽しさ伝えるコンテンツ作りをしていきたいです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
Crochet and Meの記事がお役に立てましたらサポートをお願いします。
これからもかぎ針編みの楽しさ伝えるコンテンツ作りをしていきたいです。
いつもご覧いただきありがとうございます。