ハワイで毛糸?と思われると思いますが、先日友人がハワイへ行った際にお願いして購入してきてもらった手染めの毛糸です。
ハワイの自然や色、風景にインスパイアされて染められた毛糸たちです。
昆虫や様々な海の色、太陽や森林・・・。
なんだかストーリーを感じて編むのがもったいないくらい大好きになりました。
毛糸の名前は、「Nadezhda's Crayon Box」
ハワイのオアフ島ホノルル「Yarn Story」というお店でのみ購入できます。
また、重金属を使用しない染料を使用しており自然を大切に考えているのも伝わってきます。
洗えるメリノウール90%にナイロン10%のタイプです。
1カセ100g、写真のものは$15.95。
カセから毛糸玉へ巻きなおす
さっそくカセからまき直しました。
かせ繰り機がなくても、お手伝いしてくれる人がいなくても一人で巻けますよ。
こんな感じに両ひざに糸をはめて、手で巻き取っていきます。
(これはお友達の足です・笑)
足を伸ばしてつま先にひっかけても大丈夫。
椅子の背もたれや、大き目の箱などでも代用できます。
巻いていくときは、とにかくソフトに優しく、決してひっぱらず。
ちょっとでも抵抗を感じたら確認して糸がからまないように気を付けていればきれいに巻けます。
ぎゅうぎゅう固く巻いちゃうと毛糸がなんだかかわいそうですし、ふんわり感が低減しちゃいますから優しくふんわり巻いていきます。
 |
サランラップの芯を使って巻きました。 |
 |
すぽっとはずれます!中心から糸を引き出せます。 |
どーん!大きいですね。
左側は日本のオリムパスのmakemake(25g巻)
かぎ針の5号か7号で編んでちょうどよさそう。
何を編もうか楽しみでしかたないくらいの美しい毛糸です。
編まずにそのまま眺めていたいような。。。
Nadezhda's Crayon Boxを購入するには
YarnStory(ヤーンストーリー)
1411 S. King Street, Suite 201 Corner of S. King. and Keeaumoku St
Honolulu, Hawaii 96814
South KingとKeeaumoku Streetsの交差点、2Fにあります。
ハワイのちょっと変わったおみやげをお探しのかたいかがですか?
ローカルアーティストが表現したハワイの色を楽しめます。
編み物好きの方になら喜ばれること間違いなしですよ!
お読みいただきありがとうございました
ランキングに参加しています。
このブログに掲載している作品を編んで下さったらお写真を添えてお知らせいただけると嬉しいです。
