ベビー用カギ針編み「ワンちゃんお帽子」の編み方

2014/07/03

ベビー・子ども用

t f B! P L
ベビー用「かぎ針編みのワンちゃんお帽子」
コメント欄でお知らせいただいた、可愛い犬のお顔付きのベビー帽子の編み方を簡単にですが、
訳しましたので公開しますね。
編みぐるみでもなんでもそうなんですが、顔を作るのが本当にヘタなので、可愛い見本はぜひ
もとのブログを見て参考にしてください。
犬なんだけど、熊っぽくなっちゃいました。。。目が離れすぎてて、上下の位置も微妙です。


ベビー用犬の帽子の編み方

このパターンはSarahさんのブログに公開されていたものを翻訳しました。
以下のリンクから見に行ってみてくださいね。
The Original pattern was written by Sarah.
Crochet Puppy Hat Pattern


緑の文字は私が編んでみた時の編み方です。
参考にしてみてくださいね。

ベビー用「かぎ針編みのワンちゃんお帽子」

0カ月から3カ月用
かぎ針:5mm(約9号)
毛糸:3色。

18か月くらい用を想定して編みました。まだかぶせてないのでOKかは不明です。
かぎ針:7号
毛糸:アクリル並太

仕上がりサイズ:深さ約16センチ、頭まわり(入口)44センチ

【はじめに】
★必ず長編みの頭につなぐ。
★立ち上がりは目として数えない。
★最初の目は立ち上がりの鎖編みと同じ目に編む。

【帽子本体】
1.輪の作り目、鎖2目の後、長編み11目編み入れる。
最初の長編みの頭につなぐ。(11)
2.鎖2目、長編み2目ずつ編み入れる(22)
3.鎖2目、長編み2目、次に長編み1目を1周繰り返す(33)
4.鎖2目、長編み2目、次と次の目に長編み1目を繰り返す(44)
5-10.増減なく10段目まで編む(44)
5.鎖2目、長編み2目、続く3目に長編みを繰り返す(55)
6-12.増減なく12段目まで編む。(55)

【参考】7号並太4段まで編んで11センチ弱でした


【耳あて】
■1つ目の耳あて
本体から続けて編む。
1.鎖1目で立ち上がり、細編み10目。鎖1目。裏返す。(10)
2.細編み2目1度、細編み6目、細編み2目1度。鎖1目。裏返す。(8)
3.細編み8目。(8)
4.細編み2目1度、細編み4目、細編み2目1度。鎖1目裏返す。(6)
5.細編み6目。(6)
6.細編み2目1度、細編み2目、細編み2目1度。鎖1目裏返す。(4)
7.細編み4目。(4)
8.細編み2目1度を2回。鎖1目、裏返す。(2)
9.細編み2目1度。(1)糸を切って始末する。
■2つ目の耳あて
後ろ側の目の数が少なくなるような位置に編みつけていく。
例:
44-20=24目が耳あて部分以外になる。
14正面+10後ろ+10耳あて+10耳あて=44
16正面+8後ろ+10耳あて+10耳あて=44
1.糸を付け、鎖1目で立ち上がり、細編み10目。鎖1目。裏返す。(10)
2.細編み2目1度、細編み6目、細編み2目1度。鎖1目。裏返す。(8)
3.細編み8目。(8)
4.細編み2目1度、細編み4目、細編み2目1度。鎖1目裏返す。(6)
5.細編み6目。(6)
6.細編み2目1度、細編み2目、細編み2目1度。鎖1目裏返す。(4)
7.細編み4目。(4)
8.細編み2目1度を2回。鎖1目、裏返す。(2)
9.細編み2目1度。(1)糸を切って始末する。
正面側を19目、後ろ側を16目としました。
1つ目の耳あて【10目】-正面【19目】-2つ目の耳あて【10目】-後ろ【16目】

耳あての右側が正面です。
【縁編み】
別色の糸を付け(どこでもいいが、耳あての先端がおすすめ)、
細編みを1周編む。糸を切って始末する。
耳あての先端の細編み1目に糸をつけ、鎖1目で立ち上がり細編みを編む。
同じ目に細編み(1)続けて縁に8目編む。(8)。(1)+(8)=9段分
続けて本体部分にも細編みを編む。
耳あて部、細編みで8目進み、先端の1目には細編み3目編む。
反対側も8目編み、本体に細編みを編んでいく。
耳あて部。細編みで8目進み最初に糸を付けた目にも1目細編みを編む。
引抜き編みでつなぎ、糸を切る。

耳あての先端の目に糸を付け細編み2目、
続けて細編み8目を編んだところ。


【紐】
3色の毛糸を90センチほどの長さに3本ずつ切る。
9本の毛糸を合わせて半分に折り輪の部分を耳あての先端に通す。
輪の中に毛糸の先端を通し、耳あてにつける。

両端の長さを揃えて、18本の毛糸を使って三つ編みを編む。
約14センチ編めたら先端を結ぶ。
2色の毛糸を各6本ずつでつけました。
毛糸を束ねて輪の部分を
先端の細編み3目編まれている目に通す

輪の中に毛糸の先端を通し、耳あて部につなぐ





【外側:犬の耳2個編む】
1.鎖6目、針から2目目の鎖に中長編み、残りも中長編みを編む。鎖1目、裏返す(5)
2-6.増減なく中長編みで編む
7.中長編み2目1度、中長編み、中長編み2目1度。
そのまま、編んだ耳の周りを細編みで1周する。
つなぐ直前の2目を減らす、引抜き編みで初めの細編みにつなぐ。
糸を長めに残して切る。
【内側:犬の耳2個編む】
1.鎖4目、針から2目目の鎖に中長編み、残りも中長編みを編む。鎖1目、裏返す(3)
2-5.増減なく中長編みで編む、鎖1目、裏返す。
そのまま、編んだ耳の周りを細編みで1周する。
つなぐ直前の2目を減らす、引抜き編みで初めの細編みにつなぐ。
糸を長めに残して切る。

【耳を付ける】
外側と内側を合わせて縫う。(内側の耳の残した糸を使う。糸が表に出ないよう気を付ける)
できあがった耳を帽子本体に縫いつける。
3段目の頭に付けました。

【アイパッチ】
1.輪の作り目、鎖2目、中長編み8目を編み入れる。最初の中長編みの頭につなぐ。
2.鎖2目、中長編み2目を最初の2目に、長編み2目を続く4目に、中長編み2目を残りの2目に。
最初の中長編みの頭につなぎ、糸を切り始末する。

【鼻】楕円にあむ
1.鎖5目、針から2番目に中長編み、続く2目に中長編み、最後の目に中長編み2目。
(反対側)続く3目に中長編み、最後の目に中長編み2目。
最初の中長編みにつなぎ、糸を長めに残して切る。

こんな感じかな?

【仕上げ】
アイパッチを縫い付け、ボタンで目を付ける。
鼻を縫い付け、口元は毛糸で刺繍する。
できあがり♪

赤ちゃん用かぎ針編み帽子






The Original pattern was written by Sarah.
Crochet Puppy Hat Pattern

お読みいただきありがとうございました

ランキングに参加しています。



このブログに掲載している作品を編んで下さったらお写真を添えてお知らせいただけると嬉しいです。
みんなのギャラリー掲載作品募集

書いている人

あもろあやか
あもろあやか

夫とおじいちゃん猫と暮らしています。
編み会イベント「アミグルイ」主催。
編み物や手芸を楽しくするアイテムを揃えたウェブショップもやってます。
Twitterによくいます。 自由に編物楽しもうね

hand craft shop ICHIKAWA

人気の投稿

このブログを100円からサポートする

 Crochet and Meの記事がお役に立てましたらサポートをお願いします。
これからもかぎ針編みの楽しさを伝えるコンテンツ作りをしていきたいです。
いつもご覧いただきありがとうございます。




QooQ