ソリッドグラニースクエアのクッションカバーの編み方と編み図

2016/03/27

四角モチーフ 四角モチーフの編み図

t f B! P L
ソリッドグラニースクエアのクッションカバー
ソリッドグラニースクエアのクッションカバー


極太コットンの糸でクッションカバーを編みました。先日購入したFurlsのかぎ針を使いました。編み心地を知りたかったのでシンプルに長編みだけで編めるソリッドグラニースクエアと裏面はひたすらに長編み!かぎ針はとっても編みやすかったです♪
ソリッド=固まり、単色を指します。ソリッドグラニースクエアというと1色だけで編んだものが多いですが、今回は「ソリッド」=「固まり」=「鎖編みのスペースがないもの」として編みました。角の部分も長編みで埋めてしまうこともできますが、少し隙間があった方が春夏毛糸には向いているかなと思い、角の部分は鎖編み2目でスペースを空け対角線上に模様がでるような編み方にしました。
基本のグラニースクエア同様に単純で簡単そして可愛い編み方です。今回編んだソリッドグラニースクエアの編み図も載せましたのでぜひ覚えていろいろな作品作りに応用してくださいね。
今回のクッションの中身は冬の間に活躍してくれたフリースのブランケットです。まだ寒い日もあるので、中から取り出して使えます。本格的に暖かくなったらヌードクッションをいれて使いたいと思います。


ソリッドグラニースクエアのクッションカバーの編み方

表側のソリッドグラニースクエアを色を変えながら編み、細編みで縁編みをする。裏側を上下に分けて編む。サイドを綴じつけてボタンをつける。


できあがりサイズ

30cmx30cmのヌードクッション用

>>写真は冬に使っていたフリースのひざ掛けをちょうど良いサイズに折って収納しているものです。そのため、ひざ掛けの赤色が編み目の隙間から見えていますが白いヌードクッションを使えばもう少しさわやかなイメージになると思います。


材料


あみもねっと 楽ラクコットン 極太 【綿】【毛糸 春夏糸】

>>国産コットン100%で210円という驚愕の糸です。しかもコットン糸では珍しい極太&カラフルなセレクションです。7号から8号で編むのにちょうどよい太さで糸割れも思ったほどせずに編みやすい春夏向きコットン毛糸です。

マリーゴールド:1玉
ホワイト:7玉
クリーム:2玉(1玉で足りるかもしれません)

>>クリーム色の部分長編み200目+鎖編み16目で1玉ちょうどでした。
裏面の長編みを合計すると936目あります。936÷200=4.68玉で裏面が編める計算になります。
表側モチーフのホワイト部分は1玉と少し使用しました。6玉で足りそうな気もしますが、サイドを綴じるのにも使用するので念のため7玉としています。
写真のクッションカバーを編む際にはホワイトの糸の手持ちがなかったので、別のコットン糸を使用して編んであります。上記計算で大丈夫なはずですが、手の加減に寄るところも大きいのでご参考まで。

かぎ針:7号
>>4mmのかぎ針を使用しました。

ボタン 2つ

出てくる編み方


  • 長編み
  • 細編み
  • 鎖編み
  • 引抜き編み


表側のソリッドグラニースクエアを編んでいきます

1.マリーゴールド
輪の作り目の中に、次のように編み入れます。

鎖3目長編み1目-鎖2目
-長編み3目-鎖2目
-長編み3目-鎖2目
-長編み3目-鎖2目
-長編み1目(長編みの最後の糸を引き抜くときにホワイトの糸を引き出す)
---はじめの立ち上がりの鎖3目の頭につなぐ。

>>角の部分に鎖編み3目の立ち上がりがくると目立つので真ん中から編み始めています。
(長編み3目-鎖編み2目)x4で1段目はできています。



ソリッドグラニースクエアの編み方1段目
1段目の最後:ホワイトを引出し最初の鎖編み3目の頭につなぐところ。

ソリッドグラニースクエアの編み方1段目の終わり
1段目の編み終わり、ホワイトの糸をひきだした


2.ホワイト
鎖3目で立ち上がり、次の目に長編み、
★鎖編み2目のスペースに【長編み2目-鎖編み2目-長編み2目】を編む。★
>>★~★で角が編めました。以降、「角を編む」と表記します。

*次の長編み3目それぞれに長編み3目編み角を編む。*

*~*をあと2回繰り返す。

次の長編みに長編みを編み、初めの鎖編み3目の頭につなぐ。

ソリッドグラニースクエアの編み方
2段目の終わり


3.ホワイト
鎖3目で立ち上がり、続く3目に長編み、角を編む

*次の7目それぞれに長編みを編み角を編む。*

*~*をあと2回繰り返す。

次の長編み3目それぞれに長編みを編み(最後の長編みの最後の糸を引き抜くときにマリーゴールドの糸を引き出す)、初めの鎖編み3目の頭につなぐ。

>>前段の角の部分に編み入れた長編み2目にもそれぞれ長編みを編み入れます。
前段の長編みには長編みを編み、鎖2目の部分には「角を編む」、その繰り返しでソリッドグラニースクエアは編みあがります。



4.マリーゴールド
鎖3目で立ち上がり、続く5目に長編み、角を編む

*次の11目それぞれに長編みを編み角を編む。*

*~*をあと2回繰り返す。

次の長編み5目それぞれに長編みを編み初めの鎖編み3目の頭につなぐ。


5.マリーゴールド
鎖3目で立ち上がり、続く7目に長編み、角を編む

*次の15目それぞれに長編みを編み角を編む。*

*~*をあと2回繰り返す。

次の長編み7目それぞれに長編みを編み(最後の長編みの最後の糸を引き抜くときにクリームの糸を引き出す)初めの鎖編み3目の頭につなぐ。



6.クリーム
鎖3目で立ち上がり、続く9目に長編み、角を編む

*次の19目それぞれに長編みを編み角を編む。*

*~*をあと2回繰り返す。

次の長編み9目それぞれに長編みを編み初めの鎖編み3目の頭につなぐ。

7.クリーム
鎖3目で立ち上がり、続く11目に長編み、角を編む

*次の23目それぞれに長編みを編み角を編む。*

*~*をあと2回繰り返す。

次の長編み11目それぞれに長編みを編み(最後の長編みの最後の糸を引き抜くときにホワイトの糸を引き出す)初めの鎖編み3目の頭につなぐ。


8.ホワイト
鎖3目で立ち上がり、続く13目に長編み、角を編む

*次の27目それぞれに長編みを編み角を編む。*

*~*をあと2回繰り返す。

次の長編み13目それぞれに長編みを編み初めの鎖編み3目の頭につなぐ。

9.クリーム
鎖3目で立ち上がり、続く15目に長編み、角を編む

*次の31目それぞれに長編みを編み角を編む。*

*~*をあと2回繰り返す。

次の長編み15目それぞれに長編みを編み(最後の長編みの最後の糸を引き抜くときにマリーゴールドの糸を引き出す)初めの鎖編み3目の頭につなぐ。

ソリッドグラニースクエアの完成



細編みで縁編みをします

鎖編み1目で立ち上がり、角の鎖編み2目のスペースまで細編みをそれぞれ編む。
鎖編み2目のスペースに【細編み2目-鎖編み2目-細編み2目】=「角を編む」編み入れる。
同じように1周すべての目に細編み、鎖編み2目の部分には角を編み最初の細編みの頭につなぎ糸を切る。

>>縁編みが終わったところで1辺の目の数は31+2+2+2+2=39目になります。


裏側を編んでいきます


クッションカバーの裏側。長編みだけで編む。
上の部分を編んでいきます(7段長編み+1段細編み)
自分の側に表が向くように編地をセットし、一番右端の細編みにホワイトの糸をつけます。
*鎖編み3目で立ち上がり、続く38目に長編みを編みます。(=長編み39目)、編地を裏返す。*

*~*をあと6段編み、合計7段長編みで編みます。

7段目は、鎖編み1目で立ち上がり、同じ目に細編み続く38目に細編みを編みます。
糸を切ります。


下の部分を編んでいきます(17段長編み+1段細編み)
自分の側に表、先ほど編んだ上の部分が下を向くように編地をセットし、一番右端の細編みにホワイトの糸をつけます。
*鎖編み3目で立ち上がり、続く38目に長編みを編みます。(=長編み39目)、編地を裏返す。*

*~*をあと16段編み、合計17段長編みで編みます。

17段目は、鎖編み1目で立ち上がり、同じ目に細編み続く38目に細編みを編みます。
糸を切ります。



サイドをとじます

まず、下の部分(長いほう)からつなげます。
ホワイトの糸を長さ80cmほどにカットし綴じ針に通します。
編地を中表(内側に表側)にあわせ、サイドの部分を半目ずつ拾いながら巻きかがり(半目かがり)でつなげます。常に同じ方向から針をいれるようにします。最初の目と最後の目の部分では二重に糸を通し補強します。編み初めと編み終わりの糸端は編地に通して処理します。
両サイドとも綴じたら、上の部分も同様に巻きかがりでつなげます。

こちらの、「編地どうしのつなぎ方」を参考にしてください。



ボタンをつけます

下の図を参考にしてマリーゴールドの糸でつけます。



ソリッドグラニースクエアの編み図


ソリッドグラニースクエアの編み図
ソリッドグラニースクエアの編み図

ソリッドグラニースクエアのクッションカバーの作りかた図


ソリッドグラニースクエアのクッションカバーの作り方

お読みいただきありがとうございました

ランキングに参加しています。



このブログに掲載している作品を編んで下さったらお写真を添えてお知らせいただけると嬉しいです。
みんなのギャラリー掲載作品募集

書いている人

あもろあやか
あもろあやか

夫とおじいちゃん猫と暮らしています。
編み会イベント「アミグルイ」主催。
編み物や手芸を楽しくするアイテムを揃えたウェブショップもやってます。
Twitterによくいます。 自由に編物楽しもうね

hand craft shop ICHIKAWA

人気の投稿

このブログを100円からサポートする

 Crochet and Meの記事がお役に立てましたらサポートをお願いします。
これからもかぎ針編みの楽しさを伝えるコンテンツ作りをしていきたいです。
いつもご覧いただきありがとうございます。




QooQ