編み方を探していたら見つけました!
source: Irene Silva: | この写真をPinterestで見つけましたが、パターンは持っていないとのことでした。 その後、見つけてくれた方がいたので無事に紹介することができましたー! |
残念ながらもともとのサイトはなくなってしまっていましが、日本でいう「魚拓」のような
サイトでしょうか?ともかく発見したので、編み方を翻訳&編み図も描いてみました。
スノーフレークスクエアの作り方
この雪の結晶のポットホルダーは、 Linda's Snowflake Potholderを翻訳したものです。
Source: web.archive.org
鎖編み6目で輪の作り目をする。
1、鎖3目で立ち上がり、わの中に長編み15目編み入れる(16)
2、鎖5目(長編み1+鎖編み2とみなす)、長編み1目を同じ目に編み入れる。
*長編みを一つとばす。
次の長編みに(長編み1+鎖2+長編み1)を編む。*
*-*を6回繰り返し初めの鎖編みの3目目につなぐ。(鎖2目のスペース:8)
3、引き抜き編みで最初のスペースまで進む。*記事下に写真と説明を追記しました。
最初のスペースに、
(鎖編み3-長編み1+鎖編み3+長編み2)を編む。
*次のスペースから繰り返し、
(長編み2+鎖編み3+長編み2)を編む。
初めの鎖編みにつなぐ。(鎖3目のスペース:8)
4、引き抜き編みで最初のスペースまで進む。
最初のスペースに、
(鎖編み3-長編み2+鎖編み3+長編み3)を編む。
*次のスペースから繰り返し、
(長編み3+鎖編み3+長編み3)を編む。
初めの鎖編みにつなぐ。(鎖3目のスペース:8)
5、引き抜き編みで最初のスペースまで進む。
最初のスペースに、
(鎖編み3-長編み3+鎖編み2+長編み4)を編む。
*次のスペースから繰り返し、
(長編み4+鎖編み2+長編み4)を編む。
初めの鎖編みにつなぐ。(鎖2目のスペース:8)
糸を切る。
6、ここから色を変える。5段目の鎖2目のスペースに糸をつける。(どこでも可)
【はじめの角を作る】
鎖3目で立ち上がり、長編み1+鎖3+長編み2を編み入れる。
【間】
続く長編みの間に、長編み5目、次に中長編み、次に細編みを編む。(束に編む)
鎖2目のスペース部分は引き抜き編みを編む。
続けて、細編み1・中長編み1・長編み5を編んでいく。
(長編み5-中長編み1-細編み1-引き抜き編み1-細編み1-中長編み1-長編み5)
【角を作る】
鎖2目のスペースに長編み2+鎖編み3+長編み2を編む。
【間】
続く長編みの間に、長編み5目、次に中長編み、次に細編みを編む。
鎖2目のスペース部分は引き抜き編みを編む。
鎖2目のスペース部分は引き抜き編みを編む。
続けて、細編み1・中長編み1・長編み5を編んでいく。
これを繰り返して、初めの鎖編みにつなぐ。
【はじめの角】-【間】-【角を作る】-【間】-【角を作る】-【間】-【角を作る】-【間】
7、鎖3目で立ち上がり、隣の長編みに長編みを編む。
【角】
長編み2+鎖3+長編み2
*
【間】
長編み6+細編み7+長編み6
【角】
長編み2+鎖3+長編み2
*
*-*を2回繰り返す。
最後は(長編み6+細編み7+長編み4)、はじめの鎖編みにつなぐ。
*ポットホルダーにするには2枚編み、裏同士を合わせて細編みを1段編みます。
角には細編み3目編み入れ、取っ手の部分は鎖編み10目とします。
作ってみました♪ |
編み図には縁編みは描いてありません |
今回の編み図・・・少し上手になったと思いませんか?(笑
編み物は・・・上手くなりませんね。もっとたくさん編まないとなー。
私はまだ作っていないので、わかりにくいところが多いかもしれません。
コメントでお知らせくださいね^^
四角モチーフとして考えて、ブランケットやマフラー、バッグも可愛いと思いませんか?
皆さんがどんな作品を作るのか楽しみです!
ぜひできあがったら知らせてくださいね♪
かぎ針編み ブログランキングへ
****************************************************************
3段目のはじめ:「最初のスペース」の説明です。
2段目の最後の長編みが編み終わったところ 8コのスペースができた |
2段目の最初の鎖5目の 3目目に引抜き編みでつなぐ |
2段目の最初に編んだ「鎖5目+長編み1目」に 針をいれる |
引抜き編みをする |
引抜き編みのあと、 鎖3目・長編み1目-鎖2目-長編み2目を編む |
お読みいただきありがとうございました
ランキングに参加しています。