|  | 
| 中長編みの交差編みの編み地 | 
編んでいく方向を変えてスヌードとネックウォーマーを編みました。
仕上がりの模様の出方の好みによってお好きなように編んでみてください。
スヌードのサイズと編み方/編み図
長さ120cm
鎖編みで希望の長さまで作り目をしたあと中長編みの段と中長編みの交差編みの段を交互に編んでいき希望の幅になったら繋いで輪にして仕上げます。
今回の模様編みは2目1模様となります。希望の目数(偶数)+2目が作り目の数になります。
いるもの
- かぎ針 10号
- 極太の段染め糸200g(こちらは海外で購入したもので詳細不明です)
- ベルクリモールヤーン 1玉
- 毛糸綴じ針
でてくる編み方
- 鎖編み
- 中長編み
- 中長編みの交差編み
>>中長編みの交差編みの編み方の補足動画を作りましたのでご確認ください
かぎ針で中長編みの交差編みスヌードを編んでいきましょう
作り目:鎖編み118+2目で合計120目
|  | 
| 鎖編み120目編んだところ | 
|  | 
| 半分に折ってだいたい58cmくらい | 
1段目:鎖2目で立ち上がりのあと作り目の鎖編みの裏山を拾いながら中長編みを終わりまで編む(120中長編み)
|  | 
| 鎖2目の立ち上がりのあと中長編み3目進んだところ | 
|  | 
| 鎖編みの裏側の写真。 横向きに渡っているように見える糸が「鎖編みの裏山」 | 
2段目:鎖2目で立ち上がりのあと、1目とばし中長編みを編む。
次は飛ばした目に中長編みを編む。
>>立ち上がりの1目+中長編みの交差編み1模様が編めた
|  | 
| 白:立ち上がりを編んだ1目め ピンク→黄色の順に中長編みを編む | 
|  | 
| ピンクに中長編みを編んだところ | 
つぎからも、1目飛ばし中長編み、飛ばした目に中長編みを繰り返し編んでいく。
段の最後に1目余るので、最後の目には中長編みを編む。
|  | 
| 中長編みの交差編みで進んでいく | 
|  | 
| 最後の目には普通に中長編みを編む (違う段の写真を使っています) | 
3段目:鎖2目で立ち上がりのあと、次の目から段の終わりまで中長編みで進む。
4段目:2段目と同様に、鎖2目で立ち上がりのあと、1目とばし中長編みを編む。
次は飛ばした目に中長編みを編む。
つぎからも、1目飛ばし中長編み、飛ばした目に中長編みを繰り返し編んでいく。
段の最後に1目余るので、最後の目には中長編みを編む。
5段目~:2段目3段目を希望の幅になるまで繰り返し編んでいく。
最後は引き抜き編みか毛糸針を使って輪にとじて完成。
お読みいただきありがとうございました
ランキングに参加しています。








 
 
 
 
 
 
